エアトースERを付けてみた
「穴が開いているのに耳栓?」「音はどんなふうに聴こえるの?」「兎に角、イメージが全くできない!!!」
という声を多くいただきましたのでエアトースER装着時のイメージ音源を再現しました。
是非、聴いてみてください。
※聴覚には個人差があります
聞こえない耳栓と聞こえるエアトース
工場や新幹線、パチンコ、ライブなど。
あなたは、どちらがお好みですか?
ER復興とer
エアトースは交通騒音にも対応できます。調べてみると、タイヤからの騒音が大きいようです。
「エアトースERは英語ヒヤリングで使える」とのご利用者から頂いた声を検証してみました。
調音・減音を可能とした、
特許技術を用いた特殊な穴が開いています!
約1mmの空気を通す穴が開いており、圧迫感を感じさせません。
空洞部の周りにはパラボラ状の特殊な構造が騒音域の音だけを反射します。
つまり、声の領域はそのままで、騒音だけをカット。空気を通して快適な装着感を提供します。
-
エアトースERを耳に装着
気圧差が起こらないのでスッと入ります。
-
市販イアピースも取付可能
自分の耳に合わない場合は取替えも簡単です。
エアトースERを装着するとあらっ?
2000Hzを超える騒音は1/4程度に減音されますが、1000Hz以下の音はそのまま。
声もほとんど減音されません。
キーボードや子供の声、電のこなどでエアトースERを装着した時の音の違いをビデオ化しました。
現場の声も好評でした。
建設資材加工場でのアンケート

