高通気性防音構造 特許取得技術
平日9:30〜17:30 電話でのお問合せ 03-3539-5661 平日9:30〜17:30
環境・設備デザインBE賞受賞技術

What's New

2025/02/19

それっ?意外と難聴かも!難聴の度合いをまとめました。

難聴の度合いと聞き取れる音量デシベル(dB)の関係です。
軽度難聴:25~40
⇒「何ですかぁ?」と何度も聞き直す。
中等度難聴:40~70
⇒「自動車に気づかず、ヒヤッ、ドキッ」
高度難聴:70~90
⇒「君のピアノが聞こえない!」いいのか悪いのか..
蒸れない耳栓、エアトースERの詳細はこちら
ご利用者の声はこちらで



2025/02/19
それっ?意外と難聴かも!難聴の度合いをまとめました。
2025/01/06
ソリューションの代表例を更新しました。
2024/07/16
騒音性難聴と突発性難聴の違いをまとめました。
2024/06/21
蒸れない耳栓 エアトースERのブルーが入荷しました。
2024/05/15
モスキート音が消えた!と評価を頂くようになりました。
2024/04/16
開発秘話特別編と耳活宣言を更新しました。
2024/01/26
エアトースの覆い方を映像にしました。
2024/01/19
耳を閉ざせば危険が迫る。耳活宣言を更新しました。
2024/01/10
開放特許情報データベース(INPIT)で紹介されました。
2024/01/05
ノースビレッジラボから新年のご挨拶

電話でのお問合せ 03-3539-5661 平日9:30〜17:30

平日9:30〜17:30